30分で自転車デビューに納得!補助輪いらずのスポーティーでカッコいい子供用自転車「へんしんバイク」
「5歳の誕生日には自転車を買ってあげようかとおもっているんだけど・・・」と祖父に相談されて、真っ先に頭に頭に浮かんだのが「ストライダー」。
保育園でストライダーの試乗会みたいなのがあって、3歳の息子も実際に乗ったことがあったので、以前からシンプルでカッコいい自転車だなと思っていました。
軽量でサビにも強いアルミ製のストライダーがあって、私的にはこれかなと。
メカニック気分が楽しめる玩具「エンジン リペア セット」にトラクターが登場
以前紹介した「エンジン リペア セット」に、トラクターモデルが登場しています。
John Deereのトラクターがモデルとなっていて、スポーツカータイプと同様に、タイヤ交換はもちろん、ボンネットを開けて、プラグやエアーフィルター、オイル交換など12種類のメンテナンスをすることができます。
耳垂れも吸える?!吸引力が強そうな電動鼻水吸引器『スマイルキュート KS-500』
我が家では、子供達の鼻水は、口で吸える鼻吸い器で吸い取るのですが、なぜかお母さんだと上手く吸い取ることができません。
よって、鼻水を吸い取るのは父親である私の仕事となるわけですが、口で吸うタイプの鼻吸い器は肺活量を使うので何度もとなると意外としんどくなってきます。
で、電動で鼻水を取れるものを探すことにしたのですが、季節が夏になり鼻水がでなくなると、今度、鼻水が出てから購入を考えようかなと思いつつ、数年が経過(笑)
現在、夏真っ盛りで子供達に鼻水は全くありませんが、たまたま良さそうな商品を発見したので、ご紹介します。
見た目と動きが本物っぽい!クレーン車のおもちゃ『Bruder SCANIA LHクレーン』
男の子で車が好きって子は結構いますよね。
車と言ってもいろいろありますが、保育園に通うぐらいの年齢の男の子の場合、スーパーカーといったカッコいい車というよりは、サイレンカーや工事現場で働く車というような、普段街中でよく見かける車に興味があるようです。
本屋に並ぶ車の絵本をみても、「働く車」とか「サイレンカー」とかが多いのは、やはり子供に人気があるということなんでしょうね。
私も、子供にはトミカをはじめ、様々な玩具を買ってきましたが、最も喜んでもらえたのは Bruder Pro Series(ブルーダープロシリーズ)のSCANIA(スカニア)LHクレーンでした。
子供とフィットネスを楽しむなら「Fun & Fitness Weight Bench for Kids」
ここ数年、健康ブームが続いていますね。
最近だと「体を倒すだけで腹筋が鍛えられる」で有名なワンダーコアが注目されていますが、すごく気にはなるものの、未だに購入する決心がついていません。
購入を躊躇する一番の理由は、継続するモチベーションを保てるかなんですが、あとは、小さな子供がいる中で、一人黙々とフィットネスに励むのは難しいんじゃないか・・・なんて考えてしまいます。
そこで子供も一緒にフィットネスに取り組めば大丈夫かもと思い、子供用のフィットネスマシーンを探してみました。